WEB契約のススメ
現在、賃貸借契約は「来店不要」で行えるということをご存知ですか?
不動産契約(賃貸借契約、売買契約)時には契約前に、不動産取引業法 第35条に定められた「重要事項説明」を行う必要があります。
これは「宅地建物取引士」という資格を保有したものが、書面を交付し、以前は「必ず面談で説明」が義務付けられていました。
しかし2017年10月より「賃貸借契約」に関しては、「オンラインによる重要事項説明が可能」となりました。
もちろん「事前に書面を交付」し「宅地建物取引士」が「WEBカメラとマイク」を使用し「宅地建物取引士証」を提示した上で「WEBによる説明が可能」になったわけです。
これにはメリットが非常に多く
before:遠隔地のお客様にも来店していただく必要があった
➡来店不要となるため、交通費と移動時間が削減された
before:仕事でなかなか時間がとれず、休み(半休)をとっていただくケースもあった
➡重要事項説明の日程調整の幅が拡大し、休憩時間に説明を受けることも可能になった
before:事情があり来店できないお客様は、委任状により代理人が来店し説明を受けていた
➡来店ができないお客様でも自分自身で説明を受けることができるようになった
before:不動産屋に来店して説明を受けるのは緊張して、質問もしにくかった
➡お客様のリラックスした環境で説明を受けることができるようになった
など、メリットは多く、大きいと考えられます。
サンホーム岡山でもオンラインによる重要事項説明はいち早く取り入れ、多くのお客様にご利用いただいております。
実際の手続きの流れとしましては
①気に入った物件へ申込
⇩
②入居審査
⇩
③重要事項説明書など、契約書類を郵送
⇩
④オンラインによる重要事項説明
⇩
⑤書類への署名捺印、ご返送
⇩
⑥鍵の受け取り、入居
となり、来店が不要でお手続きが可能となりました。
現在は書類の原本作成と郵送が必要ですが、いずれは電子署名となるのではないでしょうか。
また、現在では「売買契約」はオンラインによる重要事項説明は認められておらず、面談での説明が必要ですが、こちらも変わっていくのではないでしょうか。
お客様にとってはメリットが多く、大きい「WEB契約」。
「難しそう」
「トラブルにならない?」
「パソコンやWEBカメラなんて持っていない」
と思われた皆様。
パソコンやWEBカメラは無くても「スマートフォン」で利用可能です。
また、サンホーム岡山では、20人を超える有資格者が在籍しているため、重要事項説明を外部委託することなく実施させていただいておりますので、ご安心してお手続きいただけます。
ぜひ、WEB契約手続きをご利用してみてください。