できるメンテナンス
To tenants- 2016/03/18 更新
蛇口から水が漏れる
蛇口からの水漏れは、ナットのゆるみが原因の場合があります。
ナットのゆるみが原因の水漏れに関する費用は入居者様の負担になってしまいますので、ナットの増し締めに挑戦してみてはいかがでしょうか?専門業者にお願いすると、交換修理費用が5,000円~かかります。
台所の排水が詰まった・・・
排水の詰まりのほとんどは、生活排水として流す髪の毛・油・石鹸かすなどの蓄積が原因です。生活排水の蓄積が原因で詰まる排水に関する費用は入居者様の負担になってしまいますので、定期的に清掃し対策してください。
毎日の生活排水に髪の毛・油・石鹸かすなどを流さないよう注意しながら、定期的に排水洗浄剤(量販店などで販売)などで清掃しましょう。またラバーカップ(ホームセンターで1,000円ぐらい)などを使うと効果的です。
エアコンから水が漏れ、または効きが悪い・・・
エアコンの水漏れ・効きの悪さは、ほこり詰まりが原因です。
エアコンのほこり詰まりが原因で水が漏れたり、効きが悪くなったエアコンのほこりの清掃は、入居者様の負担になりますので、定期的にフィルターとドレンホースを清掃をしましょう。
エアコン本体カバーを外し、フィルターの汚れがひどくない場合でも掃除機、汚れがひどい場合にはフィルターを外して水洗いをすれば、エアコンの水漏れや効きの悪さを解消できます。
網戸・襖が破れた・・・
網戸・襖が破れは、劣化など原因は様々です。
劣化以外での網戸や襖などの張替は、入居者様の負担になりますので、ホームセンターなどで網や道具など購入し、張替にチャレンジしてみましょう。
玄関のカギが回りにくい
玄関のカギが回りにくくなるのは、汚れたまま使用したり、鍵を落としてつく傷などが原因です。乾式潤滑スプレーを使えば、すぐにカギが回りやすくなります。
水道の蛇口がグラグラする
水道の蛇口は、長く使用しているとナットが緩んでぐらぐらします。根元のナットを増し締めすると、緩みは解消します。
布を巻いてキズをつきにくくしたり、折れないように締め過ぎに注意しましょう。
ネジが緩んできた
ネジは、使用頻度により緩みます。
ドライバーで増し締めしましょう。
(カーテンテールなどのネジもご注意ください)